志望企業のインターン選考対策をAIがサポート
「世界で挑戦できる人材を育み、未来を創る」を掲げ、ユーザーファーストを追求したキャリアプラットフォーム「外資就活ドットコム」を運営する株式会社ハウテレビジョン(東京都港区、代表取締役:音成洋介)は、インターン選考対策をAIを活用して効率化する「AI選考対策」の提供を開始します。
「AI選考対策」について
外資就活ドットコムが保有する選考体験記のデータをAIが分析し、面接の内容や先輩のアドバイスを企業別及び職種別に要約して提供します。従来、学生ユーザーは数十件ある選考体験記を1件ずつ確認し、自ら傾向を読み取って分析した上で選考の対策を行っていました。「AI選考対策」を活用してインターン選考対策を行うことで、効率的に選考対策を行うことができ、学生ユーザーは企業理解や自己分析などに多くの時間をかけることができるようになります。
<提供項目> ・選考ステップ ・卒業年別 ・面接での質問内容 ・N次面接別 ・選考に向けたアドバイス ・選考で重視されていると感じた点 ・選考対策で準備したこと ・先輩からのメッセージ
<操作動画>
VIDEO
※動画は開発中の画面です。実際の画面と表示など一部異なる場合がございます
「AI選考対策」はインターン選考対策のみに対応していますが、今後、本選考対策にも対応する予定です。また、AIを活用した機能については今後も開発を予定しており、学生の効率的な就職活動を支援していきます。
新卒学生のためのキャリア支援プラットフォーム「外資就活ドットコム」を運営する株式会社ハウテレビジョン(東京都港区、代表取締役:音成洋介)は、テクノロジー分野における高度インド人材に特化したHRTech事業を展開するTech Japan株式会社と、6月21日(金)12時より、エンジニア採用の市場、優秀なエンジニアのポイントをお伝えする無料ウェビナーを共同開催いたします。
「優秀なエンジニアの見極め方」「5年先に求められるエンジニア組織 」技術責任者目線でのエンジニア採用について対談
IT人材の需要は右肩上がりに伸びていく一方で、日本のIT人材は2030年に45万人不足する見込みとなっております(※1)。特にITエンジニアは新卒中途を問わずに需要が過熱しており、必要なポジションで1年以上採用できていないことも多々起こっているのが現状です。
そこで本セミナーでは、改めて優秀なエンジニアはどこにいるのか、どのポイントを見極めるべきかなど「国内/海外人材問わない優秀なエンジニアの採用」 というテーマにて、元メルペイの当社執行役員とインド工科大学卒のTech Japan CPOに語っていただきます。
優秀なエンジニアを採用するポイントに加えて、売り手市場が進むエンジニア採用市場において、国籍問わず優秀なエンジニアを惹きよせる組織に必要なものなどをお伝えいたします。
セミナーのポイント
・明日から使える技術責任者が求める優秀なエンジニアの見極めポイント
・インドエンジニアリソースの魅力と導入事例
・国内海外の外部環境から5年先を見据えた組織構築戦略のTips
ウェビナーのご参加は下記よりお申し込みください。https://go.gaishishukatsu.com/eng/seminar/0621
※ 競合企業様のご参加はお断りいたしております。ご了承ください。 ※1: 経済産業省『IT人材需給に関する調査(概要)』
「世界で挑戦できる人材を育み、未来を創る」を掲げ、ユーザーファーストを追求したキャリアプラットフォーム「外資就活ドットコム」を運営する株式会社ハウテレビジョン(東京都港区、代表取締役:音成洋介)は、2026年卒業・修了予定の外資就活ドットコム会員を対象に、「【26卒】上位校就活人気ランキング」を作成しました。
「【26卒】上位校就活人気ランキング」とは
「【26卒】上位校就活人気ランキング」は、「外資就活ドットコム」に登録する2026年卒業・修了予定の大学生・大学院生を対象に、就活における人気ランキングを作成したものです。さらに調査対象を上位校(※1)に絞り、「企業」「業界」「業種」にわけて集計することで、優秀層の就活トレンドをお伝えします。
当社は、下記のとおり個人投資家向けオンライン会社説明会を開催いたしますので、お知らせいたします。
1.開催日時
2024年6月14日(金)19:00-20:00
2. 登壇者
取締役CFO 清水 伸太郎(しみず しんたろう)
3.参加方法
下記URLより事前にご登録下さい。https://forms.gle/tNRLiV1SfZKmkKGv5
●本説明会は事前申込が必要です。ご参加お申込み時には、メールアドレスとお名前をご入力下さい。説明会前日までに、参加用URLをご案内いたします。
●当日はGoogle Meet (https://meet.google.com/ )を使用します。予め参加可能な環境をご準備下さい。
●お時間の制約上、すべてのご質問にはご回答できない場合がございますのでご了承下さい。
●当社では重要情報の漏洩を防ぎ公平性を確保するため、一定の業績見通し・計画・戦略などに関する情報の開示や、未開示の事項に関する質問へ の回答は控えさせていただく場合がございます。
●当説明会における将来の見通しについては、現時点で入手可能な情報に基づき当社が判断したものであり、リスクや不確実性を含んでいます。 将来の業績は外部環境の変化などにより、実際の結果とは異なる可能性があることを予めご了承下さい。
新卒学生のためのキャリア支援プラットフォーム「外資就活ドットコム」を運営する株式会社ハウテレビジョン(東京都港区、代表取締役:音成洋介)は、ソフトウェアエンジニア就活の特設ページ「Software Engineer就活 by 外資就活ドットコム」をリリースしました。
「Software Engineer就活 by 外資就活ドットコム」リリースの背景
"Software is eating the world" の言葉の通り(※1)、ChatGPTなどのソフトウェアが世界を席巻し、米国市場ではGAFAMといったソフトウェア企業が時価総額ランキングの上位を占めています(※2)。
一方、日本では時価総額ランキングの上位10位にソフトウェア企業はなく、世界的なソフトウェア化の波に乗り遅れている状況です(※3)。
「世界で挑戦できる人材を育み、未来を創る」を掲げ、次世代リーダーを育むことをプロダクトミッションに掲げる外資就活ドットコムは、この日本の現状を打破し、日本発の真にグローバルなイノベーションを生み出す人材を輩出するため「Software Engineer就活 by 外資就活ドットコム」をリリースします。
外資就活ドットコムには、就活中の情報系専攻東大生の85%以上が利用するなど(※4)、コンピューターサイエンスを学業で専攻していたり、企業の長期インターンでソフトウェア開発を経験している優秀な学生が多く登録しています。しかし、これらの優秀な学生もトップIT企業のキャリア情報や就職活動のノウハウが不足しており、納得のいく就活ができていないという現状があります。
「Software Engineer就活 by 外資就活ドットコム」は、ソフトウェアエンジニアに関する選考情報やキャリア形成に関するコラム等がまとまっています。それだけにとどまらず、同じソフトウェアエンジニアを目指す仲間と繋がるコミュニティを備え、ソフトウェアエンジニアになるための情報をユーザー同士で交換できるプラットフォームになっています。今後も外資就活ドットコムでは、ソフトウェアエンジニアを目指す学生のキャリア支援を続けて参ります。
特設ページは下記URLからご確認ください。https://gaishishukatsu.com/engineer
※1:THE WALL STREET JOURNAL ”Why Software Is Eating The World” ※2:日本経済新聞社 米国株 アメリカ企業時価総額上位ランキング ※3:日本経済新聞社 日本株 日本企業時価総額上位ランキング ※4:2023年12月時点、外資就活ドットコム登録の2025年卒業・修了予定の学生
5月3日22時よりmondの質問回答ライブ配信が決定!
株式会社ハウテレビジョン(東京都港区、代表取締役:音成洋介)が運営する「新型質問箱mond(もんど)」は、この度公式アンバサダーとして、「ホロライブプロダクション」所属のVTuberラプラス・ダークネスさんが就任されたことをお知らせいたします。
あなたの質問にラプ様が答えてくれるかも!? mondに寄せられた質問に回答する初回ライブ配信は5月3日22時
「新型質問箱mond(もんど)(以下、mond)」はフォロワーや知り合いから匿名質問、画像付きメッセージや応援ギフトを気軽に届けることができるコミュニケーションサービスです。
この度、YouTubeチャンネル登録者数118万人超えなど絶大な人気を誇るトップVTuberラプラス・ダークネスさんがmondの公式アンバサダーに就任いたしました。
mond内で寄せられた質問から、ラプラス・ダークネスさんが答えてくれるYouTubeライブ配信も決定! 初回配信は2024年5月3日(金)22時となります。
ラプラス・ダークネスさんに聞きたいことや応援メッセージを、mondに行って投稿してみてください。
「ラプラス・ダークネス」mond公式アカウントはこちらhttps://mond.how/ja/LaplusDarknesss
「世界で挑戦できる人材を育み、未来を創る」を掲げ、ユーザーファーストを追求したキャリアプラットフォーム「外資就活ドットコム」を運営する株式会社ハウテレビジョン(東京都港区、代表取締役:音成洋介)は、オンライン合同説明会「外資就活Live Spring 2024」を開催します。
職種別に深堀り!トップ企業の先輩社員に聞く就活体験や業界対策
「外資就活Live」は、毎年多くのトップ企業内定者から支持される、外資就活ドットコム主催のオンライン合同説明会です。
業界/企業によっては内定に大きく関わるサマーインターンを前に、「どの企業を受けるべきか」「選考対策は何をすべきか」といった悩みをお持ちの就活生は多いのではないでしょうか。
今回の「外資就活Live」は、Academic Session、Business Session、DX Sessionと称し、職種別にわけて開催します。
トップ企業に入社した先輩社員に、企業を選んだ理由や選考のポイントを伺います。模擬面接のような深く切り込んだ質問をすることで、業界研究・企業研究につながる、就活に役立つ内容をお届けします。
5月29日(水)より開催されるBusiness Sessionの登壇企業を発表しました。 コンサルタントやマーケターといったビジネス職を対象としており、国内外の錚々たるトップ企業に登壇いただく予定です。また、企業のエグゼクティブにお話を伺う「Keynote Session」では、マッキンゼー・アンド・カンパニー・インコーポレイテッド・ジャパン、P&Gジャパン、エムスリー、J.P.モルガンが登壇します。次世代リーダーとなるための新卒からのキャリア形成について、より高い視座で語っていただきます。
外資就活ドットコムは本イベントを通して、学生のより良いキャリア選択ができる機会を提供して参ります。
詳細とイベントへの参加は下記URLからご確認ください。https://event3.gaishishukatsu.com/gaishu-live-2024
「Liiga」を運営するLiiga株式会社(東京都港区、代表取締役:池内淳志)は、Liigaを活用しキャリア支援を行う転職エージェントの中でも優れた成果とスタンスを持つ方を表彰するLiiga Professional Agent を創設いたしました。
創設の目的
転職が一般化した昨今、キャリアを考える方にとって転職をするという意思決定には常に不安が伴います。 この意思決定プロセスにおいて、転職エージェントが提供するキャリア支援は大きな影響を及ぼします。 また、転職が一般化したことに伴い転職エージェントの数も増え、候補者への向き合い方も多様化しております。 中には成功報酬を得ることだけを目的として候補者のキャリアに真摯に向き合わない転職エージェントがいることも事実です。 我々はUsers Firstな事業づくりをする中で、ユーザーにとって最適な転職エージェントとの出会いを創出するべく本制度を創設いたしました。加えて本制度の創設を機に、候補者のキャリアに真摯に向き合う転職エージェントが適正に評価され活躍する世界を創り上げていきたいと考えております。
受賞者選定の背景
第1回となる受賞者の皆さんは、多くの採用決定実績を誇るだけでなく実際にキャリア相談を受けたユーザーから高いクチコミ評価を集めている方を選出いたしました。受賞者の皆さんは、基準を満たすだけでなく、その候補者との向き合い方も参考になると感じております。 Liigaのコラムにて皆さんのインタビューを掲載しておりますので、ぜひご確認ください。
Liiga Professional Agent受賞者のインタビューつきコラムは以下。
URL:https://liiga.me/columns/1470
4月開催日の企業ラインナップが決定!
「世界で挑戦できる人材を育み、未来を創る」を掲げ、ユーザーファーストを追求したキャリアプラットフォーム「外資就活ドットコム」を運営する株式会社ハウテレビジョン(東京都港区、代表取締役:音成洋介)は、2024年4月19日(金)、女性向けトップ企業オンライン合同座談会「外資就活 Talks for Woman」を開催いたします。
女性のキャリア形成について、現役プロフェッショナルと真剣に話し合う。 外資就活ドットコムによる女性限定のオンライン合同座談会
女性の働き方についてさまざまな議論が交わされる一方で、学生が実際にトップ企業で働く女性の話を聞く機会はあまり多くありません。
第一線で活躍する女性プロフェッショナルはどのように考え、キャリアを築いているのか。
本イベントは女性限定の少人数による座談会形式で、働き方やライフイベントと仕事の関係など、現役プロフェッショナルとじっくり話し合えるオンライン合同座談会です。
なお、6月14日、6月15日も同様の内容で開催を予定しています。
外資就活ドットコムはこの合同企業座談会を通して、“就活”にとらわれず、これからを生きるひとりの女性として、情報交換ができる場を提供してまいります。
イベント特設ページは下記をご参照下さい。https://event.gaishishukatsu.com/talks_for_woman-2024
~文化放送より2024年4月6日(土)放送開始!~
株式会社ハウテレビジョン(東京都港区、代表取締役:音成洋介)が運営する新型質問箱サービス「mond(以下mond)」に、2024年4月6日(土)より放送される、VTuber「赤見かるび」さんと『荒川ゾンビDiary』による新ラジオ番組『赤見かるびの「お笑いかるび塾」』公式アカウントが開設されました。
総フォロワー97万人超えVTuber「赤見かるび」による初の文化放送ラジオ番組!
お便りコーナーは「mond(もんど)」から受付中!視聴者プレゼントあり
新型質問箱サービス「mond(もんど)」はフォロワーや知り合いから匿名質問、画像付きメッセージや応援ギフトを気軽に届けることができるコミュニケーションサービスです。 この度、文化放送で2024年4月6日から放送開始される『赤見かるびの「お笑いかるび塾」』のmond公式アカウントが開設されました。
『赤見かるびの「お笑いかるび塾」』は、ゲーム配信を中心に活動し、Twitchフォロワー数44万人を超える人気VTuber・赤見かるびと、笑えて癖になるコントやバズ曲を連発中の荒川ゾンビDiary、そして旬の芸人が三つ巴でインターネットミームを生み出すラジオ番組です。
mond上で投稿した質問を、番組内のお便りコーナーにて赤見かるびさん達が回答します。お便りが読まれた方には、番組からプレゼントがもらえます!
『赤見かるびの「お笑いかるび塾」』mond公式アカウントはこちらhttps://mond.how/ja/karubijyuku